↓タップで応援お願いします!

にほんブログ村
こんにちは。ゆうです。
2024年5月もお疲れ様でした。
今日は私の資産額のお話です。
私の資産ですが、投資信託を初めて3年と5ヶ月で10倍を達成しました!
積立期間どんな感じだったかを紹介したいと思います。
私が投資信託の記録を始めた2021年1月時点の資産額は約400万円でした。
それが2024年5月時点で、約4000万円となりました。
もちろん、つみたて金があるので、テンバガーとは少し違います。
それでもそれなりの利益も積み上がりました。
2022年に一度大きく資産額減っていますが、このときは単純に売却したため減っています。
年末にかけて一時的に大きく売却しました。
あまり覚えていませんが、NISA以外をガッツリ売却した記憶があります。
※ブログ書いてましたね。→積み立て投資信託売却しました
なんかこんなことつぶやいてましたね、↓
現在、S&P500に1000万円投資、利益20%、200万円だとしたら、税金20%で40万円
— ゆう⚡JTCリーマン辞める人 (@FxMoutsukareta) August 27, 2022
4%の暴落で損失は1200万円⇒1152万円(96%)
もうこの時点で税金以上に損しているので、脳死で積立投資を継続すればいいというのは完全に間違い。
暴落の香りがしたら逃げ出すことを忘れてはならない
それが今かも。。。
S&P500のグラフを見てみると分かる通り、このときは下降トレンドだったんですよね。
結果のシミュレーションはできていません。
はたして、このときの売却が良かったのか悪かったのか。。。笑
公開している資産推移では、2023年4月からの情報が乗っていますが、こちらは順調に伸びています。
これは一重にS&P500の成績が良かったからですね。
アメリカ企業様々です。
ちなみに現在のポートフォリオこんな感じです。
S&P500に全振りです。
他はつみたてNISA口座で売却したらもったいないやつが残っている感じです。
5年間で新NISA1800万円を埋めて、退職することが私の目標です。
5年間なんとか耐えたいですが、今いる部署が今にも潰されそうなので5年間耐えられるか微妙なところです。
新NISAは1800万円を埋めたらあとは先日爆誕したオルカンニキになんとかしてもらいましょう。
※2024/5/10のガイアの夜明け【沸騰!マネーの行方】の回で特集されてたみたいですね。
オルカンニキついていきます! pic.twitter.com/7HOo0osQvf
— ActiveIndex (@ActiveIndex) May 10, 2024
たまたまですが、今は相場がいいときが続いていると思います。
いつかまたリーマンショックやコロナショックが来ると思います。
その時にどうするかまだ心の準備ができていませんが、ひとまず今のうちは地道につみたてを継続したいと思います。
同志の皆様も頑張りましょう。
あ、そうそう。岸田さんへ>金融資産への課税は本当に勘弁してください。
それでは今日はこのへんで。
ゆうでした!