↓タップで応援お願いします!

にほんブログ村
こんにちわ。ゆうです。
8月はどうでしたか?
ものすごく暑い夏でしたが夏休み満喫できましたでしょうか?
投資面では大きな動きはありませんでしたが、ボックス相場にうまく乗れまして8月も良い成績を残せました。
そんな成績を紹介したいと思います。
積立投資はとにかく無心で夫婦でつみたて続けます。
銘柄 | 積立額 |
---|---|
SBI・V・S&P500 | 300,000円 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 316,667円 |
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 33,333円 |
iFree レバレッジNASDAQ100 | 50,000円 |
そういえば、もうすぐNISAが新しくなりますね。
新年度?1月からでしたっけ?
設定っていつからやるんでしょうね。
12月にしないといけないとなると、年末で忘れちゃいそうですね。
なんか怖いので10月くらいから積立設定できるといいですね。
先月からですが、ブルベア取引から信用取引中心に切り替えつつあります。
理由は特にないんですが、気がついたら切り替わっていったって感じです。
信用取引は取引額が大きくなるのですが、8月は10億円以上取引しました。
信用取引でスキャしまくってたら今月の取引額10億円超えてた
— ゆう𝕏2028年に退職届を出すリーマン (@FxMoutsukareta) August 30, 2023
月商10億円ってことでいいかしら?笑
なお利益。。。(꒪⌓꒪)シロメ pic.twitter.com/vtnADx0Z5y
取引額が大きいからと言って、利益が多いわけではありません。
7月は取引量が3分の1でしたが、7月のほうが利益多かったです。
難しいですね。。
8月は動きも穏やかだったので小さい利幅を繰り返したっていう感じですかね。
夏休みは動きも少ないですからね。
ちなみに一体どれくらいの利益が出たかというと、日本の平均年収くらいです。
本当に8月もラッキーが続きました。
私は確固たる分析のもと取引するのではなくて、なんとなくの感覚でやってるので逆に年収分赤字になる可能性も十分あります。
ちなみに別に資産がたくさんあるわけではないです。
信用のレバレッジ上限3倍近くのフルレバ・フルスイングでやってます。
まあこんな日もあるよね。
— ゆう𝕏2028年に退職届を出すリーマン (@FxMoutsukareta) August 31, 2023
損切りします(泣) pic.twitter.com/CcloHeCUWN
もし大きい値動きがあると一発退場のリスクあります。
ギャンブル性が高いので皆さんはやめましょうね。
私はもう早く会社辞めたすぎて無理しまくっているのでちょっと頭おかしくなってます。
ひとまず、7月、8月はすごく運が良かったので9月をどうしていくかは少し慎重になりたいと思います。
9月といえば決算期ですね。
配当利回りの高い高配当クラスタや株主優待フリークのみなさんが盛り上がる月です。
私もお祭りに参加したいのですが、何を仕込むか悩んでます。
ちなみに今狙っているは、次の銘柄。
配当狙いは
優待狙いは
とかですかね。
おすすめがあれば教えてください。
9月の動向の注目ポイントはドルの動きだと思います。
ドルがこのまま150円まで一気に行くと政府為替介入などもあるでしょうから、株価への影響もあると思います。
注意して見ていきましょう。
それでは今日はこの辺で。
ゆうでした。