↓タップで応援お願いします!

にほんブログ村
こんにちは。ゆうです。
2023年も1月が終わり、すでに12分の1が終わりました。
はい、何もしてなくて絶望してます。
なにかせねば!ということで、ひとまず1月の振り返りでもしてみようと思います。
2023年1月の譲渡益は80万円くらいでした。
なんか、80万円の利益が出たって書くとすごいように聞こえますが、そんなこと全然ないです。
2022年12月に暴落した日経先物連動のブルを損失確定して、その後にすぐに半分買い戻したものが、少し戻っただけです。
なのでトータルではマイナスなんです。泣
月日 | 売買 | 単価 | 口数 | 損益 |
---|---|---|---|---|
2022/12/15 | 買 | ¥11,169 | 8,953,353 | – |
2023/12/26 | 売 | ¥8,607 | 8,953,353 | ¥-2,293,849 |
2023/12/29 | 買 | 8,066 | 6,198,860 | – |
2023/1/23 | 売 | 9,192 | 6,198,860 | ¥697,992 |
2023/2/4 | – | 10,102 | – | – |
楽天日本株4.3倍ブル売買の流れとしてはこんな感じです。
結果としては160万円のマイナスです。(/_;)
さらに悔やまれるのは、その後、日経は上がり続けたので、売却せずにホールドしておけばよかったということですかね。。センスなしです。。
ちなみに売却するだけならまだしもベアに切り替えてしまうというダメっぷりです。。。
ちなみにベアのポジションはこちら。
日時 | 売買 | 単価 | 口数 | 含み損 |
---|---|---|---|---|
2023/1/23 | 買 | 5,872 | 1,362,398 | -66485 |
2023/1/25 | 買 | 5,516 | 1,812,908 | -23930 |
今のところ10万円近い含み損です(/_;)
日経がダメなら個別株だ!
— ゆう𝕏2028年に退職届を出すリーマン (@FxMoutsukareta) January 26, 2023
三菱自動車空売りいっきまーす!!
個別株は三菱自動車株を信用取引で少し取引して行こうと思います。
ちょうどいい動き幅なので少し手を出しています。
あまり長期で持つというよりかは数円動いたらすぐに決済してしまうスタイルです。
先週末にまた少し買ったので週明け(2/6)に爆上げしてくれることを祈っています。。
1月の振り返りとしてはFOMCと米雇用統計を記録として載せておきたいと思います。
◆FOMC→株高
— 後藤達也 (@goto_finance) February 1, 2023
米国株は声明発表直後は一進一退でしたが、記者会見が始まってからナスダックを中心に株高に弾みがつきました。下記noteで、声明のポイントやパウエル会見の主な発言をまとめています
👇noteで上書き解説中https://t.co/1m0ZXEY1u9 pic.twitter.com/8gtZwGUxdz
FOMCの影響で株高方向のようでした。
ベアを持ってる味としては暴落を望んでいましたが残念。。
◆ NASDAQ 株安
— 後藤達也 (@goto_finance) February 3, 2023
さきほど発表の米雇用統計。雇用者数が市場予想を大幅に上回りました。きのうまでの「インフレ鈍化 & 利上げ停止」期待が弱まり、株価はNASDAQを中心に大きく売られています。米国債金利は2年債が大きく上昇。為替はドル高に振れています pic.twitter.com/ujVy1hK1EC
2月頭の雇用統計は市場予想と大きく異なりました。
この影響はこれから出てくるのだと思いますが、ひとまずは売りシグナルだったようですね。
ベアのためにも日経先物は下がってほしいのですが、現時点では上がっています。。かなしい。。。
やっぱり明日もあがるのかな。。
— ゆう𝕏2028年に退職届を出すリーマン (@FxMoutsukareta) February 5, 2023
【日経先物CME】27,625(日経比:+115 △0.42%)
【NYダウ】33,926.01 -127.93
【ドル円】131.192 +2.619
https://t.co/D0PbwYBKSh #日経平均先物 #ダウ先物 pic.twitter.com/UP5Qy4PgFF
積立投信は基本的にはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)をコツコツ毎月積み立てています。
こちらは脳死で毎月積み立てて行きたいと思います。
ちなみにドルコスト平均の積立インデックス投信が人気ですが、どうやら早めに突っ込めるだけ、突っ込んだほうがいいらしいですね。
難しくて全部は見ていないですが、この動画によると、一括投資したほうが勝つ確率が高そうなんですよね。
まあ、そういうわけで年収を超える勢いで、新NISAはMAXでつみたてて行く所存です。
皆さんの新NISAプランはどんな感じですか?
もし良かったら教えてください。
そういえば、2022年分の確定申告の時期ですね。
いつも1月末に会社の源泉徴収票が配られるのでそろそろ始めようかなと思っています。
2022年はマイナスなので損失繰越のためにやるって感じですね。
3月になってからだと慌てることになるので、2月中にはやってしまいたいですね。
皆さんは投資管理アプリは何を使っていますか?
私はGoogleスプレッドシートでコツコツまとめていたり、色々試しているのですが、これはいいな!というのに出会えていません。。
とりあえず、今はお金のコンパスを使い始めてみましたが、他にもっといいのがあれば是非教えてください。
[https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/03/news137.html]
年会費が無料になる三井住友カード(NL)のゴールドカードで100万円修行をしようと思っていたのですが、三井住友Oliveフレキシブルペイなる新しいサービスが提供されるようですね。
完全に三井住友カード(NL)の上位互換のようなので、こちらの申込みを検討しています。
カードの申込みは3月からなのでまだこれから情報収集していきたいと思います。
もし、検討中の方がいらっしゃいましたら、おすすめポイントなど教えてください。
おそらく2月の投資はベアをどういうタイミングで手放せるかにかかっているかと思います。
何とかプラスマイナスゼロくらいに落ち着いてくれると良いのですがそうもうまくいかなさそうなんですよね。。
そうなるうとどこかで損切りすることになるかと思います。
流石に日経28000超えたら損切りするかもしれませんね。
ツイッターで色々つぶいていますのでご笑覧くださいませ。
それでは今日はこのへんで!ゆうでした!