↓タップで応援お願いします!

にほんブログ村
こんにちは。ゆうです。
先週はなかなか激しい動きでした。
歴史的なポイントもありましたね。
うまく並みにのれた人も駄目だった人も気を切り替えて来週からまた頑張っていこう。
先月(2022年9月)に引き続き今月もCPI(消費者物価指数)で大きな動きがありましたね。
先月の状況はこちら⇒CPIショックで40万円くらい利益出ました!来週はFOMC金利に注目!
米CPI前月比 | 予想 | 結果 |
---|---|---|
2022年8月 | 8.1% | 8.3% |
2022年9月 | 8.1% | 8.2% |
今月も米CPI前月比は、予想を上回る8.2%でした。
つまり、市場の予想を上回るスピードでインフレが進んでいますね。
CPI上振れってことは
— 佐田志歩(フリーアナウンサー) (@shiho_312) October 13, 2022
インフレ進む→🇺🇸金利上がる
で引き続き株安っていう認識で合ってますか?😱
前回の理論でいうと、
となって、株価がさがるはずでしたが、今回のCPI直後は株価が逆に上がりました。
CPIの発表をうけて米国株がいったん暴落したのは分かったのですが、その後劇的に回復した理由がサッパリ分かりません。
— ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) October 14, 2022
私と同じレベルのサッパリ分からん人は積立投資継続しましょう。 pic.twitter.com/Tgi0IwxRI6
「これでアメリカの株価も底打ったか~」という人たちも多かったのですが、残念ながらそうはいかずに株価は暴落しました。
昨夜はプレも順調だったし、ついに底打ち…おはひ
— ひよの⛄レバナス全力ガール (@hiyono_leverage) October 15, 2022
/
おはきゃーっ😭💦
\
分かってましたよ、だってCPI上振れしてるのに株価上がるとかおかしいですもんね!
消費者信頼感指数には素直なんだから…
乖離率は-12.02%ですので、5,000円買い増ししますーっ✨
【ひよの予報】
レバナス:☔☔☔☔☔☔ pic.twitter.com/8ORs42qfWD
この往復ビンタに泣いた人も多かったようです。
ちなみに私は、CPI前はブルを仕込んでいて、上がったところで決済して、ショートをいれて決済したので助かりました。
先週も短期取引がうまくいきました。
10/11:楽天日本株4.3倍ブル:4,000,000円
10/14:楽天日本株4.3倍ブル:4,392,227円
これで+392,227円
JP225 buy 30
10/10(26628.84)⇒10/14(26918.19)
これで+86805円
JP225 sell 40
10/14(27138.19)⇒10/14(26614.19)
これで+209600円
というわけで、今週は688,632円の利益となりました。
いや~、めずらしく良い週でした。
もちろん逆パターンもあるので通年ではプラスになるかは怪しいので参考になさらず。笑
経済動向を見る上では為替は無視できませんよね。
148円を超えてもう150円目前です。
為替介入がはいるのかどうかにも注目していきましょう。
岸田さん、オモシロイデスネー。
農業や漁業など燃料代があがり困ってるのですが、消費者は国内なので円安メリットはなく放置です。
— ひろゆき (@hirox246) October 15, 2022
円安で海外輸出をして利益が上がっている会社はさらに支援されて、日本国内向けに商品を作ってる会社は支援されないという日本国内の市場を積極的に壊していこうとする首相。https://t.co/NQkWTvYT8D
それでは今日はこのへんで。ゆうでした。